お金の不安が続くときに引いてみたい3枚のタロットカード

タロット

「この先、生活は大丈夫だろうか」
「収入が安定しないまま、未来をどう描けばいいのか不安」
そんな風に、お金の心配はいつの間にか心を重くしていきます。

とくに、生活の変化や仕事の不調、人との関係に揺らぎがあるときほど、お金にまつわる悩みは深まりやすくなります。
それは決してあなたのせいではなく、不安が募るときほど人は「見えない未来」に怖さを感じてしまうものだからです。

そんな不安をやさしく受け止め、心の整理を手伝ってくれるのがタロットカードです。
今回は「お金にまつわる不安」をテーマに、気持ちを落ち着かせてくれる3枚のカードをご紹介します。

あなたが抱える不安の奥にある、気づいていなかった思いに出会えるきっかけになれば幸いです。

タロットは「未来を言い当てる」ものではない

まず大切にしておきたいのが、タロットは未来を断定するものではないということ。
タロットカードは、「いま」のあなたの内面やエネルギーの流れを映し出す“鏡”のような存在です。

だからこそ、答えを押しつけるようなものではなく、あなたの心にそっと寄り添って、気づきを促すものとして使うのがおすすめです。

お金の悩みも「将来どうなるか」を占うより、まず「自分が今、何を感じていて、何を恐れているのか」に気づくことから始めてみましょう。
そうすることで、不安に飲み込まれず、少しずつ現実的な行動へとつなげていくことができます。

お金の不安に向き合うときに引きたい3枚のカード

ここでは、金銭面の不安や焦りがあるときに、自分の状態を映してくれやすいカードを3枚ご紹介します。

それぞれのカードは、ただ「当たる・当たらない」を超えて、深いメッセージを届けてくれます。
カードの象徴と意味を知り、自分の心と向き合う時間にしてみてください。

ペンタクルの5(Five of Pentacles)

象徴:貧しさ、喪失感、孤立、困難の中の支え

このカードは、経済的な不安や欠乏感を象徴することが多く、まさに「お金の悩み」を抱えるときに引かれやすい1枚です。

一見すると厳しいカードに見えるかもしれませんが、大切なのはその背景にあるメッセージです。

このカードには、吹雪の中を歩く2人の人物と、背後の教会の光が描かれています。
ここには、「困難な状況の中にも、助けを求められる場所がある」「自分ひとりで抱え込まないで」というメッセージが込められているのです。

ペンタクルの5が出たときは、まず「今、自分は何に一番不安を感じているのか?」を問いかけてみてください。
そして、誰かに相談する勇気や、今ある小さな支えに目を向けることで、少しずつ希望の灯が見えてくるはずです。

ペンタクルのクイーン(Queen of Pentacles)

象徴:現実的な豊かさ、育む力、自己信頼、安定感

このカードは、豊かさをじっくりと育てていく女性の姿を描いています。
感情ではなく、地に足のついた「現実」を大切にしながら、生活を整えていく知恵を示しています。

お金に対して不安を感じているとき、心のどこかで「何かを育てていく力」や「継続する力」を見失ってしまっていることがあります。

そんなときにペンタクルのクイーンが現れたら、それは「焦らなくても大丈夫。あなたには今を育てていく力がある」というやさしい励ましです。

このカードが出たら、「今ある豊かさを大切にする」「自分にとっての安心を再確認する」といった、小さなステップを踏んでみましょう。
生活リズムを整える、家計を見直す、手放すことでスペースをつくる――そんな行動の中に、心の安定が戻ってくるはずです。

節制(Temperance)

象徴:調和、バランス、流れを整える、無理のない選択

節制のカードは、お金に関するバランスを見直したいときにぴったりの1枚です。
収入と支出、仕事と休息、与えることと受け取ること――
このカードは、すべての「流れ」が自然な状態に戻ろうとすることを象徴しています。

金銭面での不安が続くとき、人は「頑張らなければ」「なんとかしなきゃ」と気持ちを詰め込みすぎてしまいます。
でも、このカードは「もっと無理のないやり方があるよ」と、やさしく教えてくれています。

たとえば、「頑張る方向がズレていないか?」
「本当に必要な支出と、そうでないものの境目は?」といった問いかけが、見直しのきっかけになるでしょう。

節制のカードは、調整と流れのカード。
すべてを変える必要はなく、少しだけ流れを変えることで、心と財布に余白が生まれてくるはずです。

自分にぴったりの「金運リーディング」をしてみよう

紹介した3枚のカードは、あくまで一例です。
実際には、あなたが今どんな不安を感じているかによって、引くカードは変わってきます。

そこでおすすめなのが、「金運を整える」ためのセルフリーディング。

以下のようなスプレッドを使って、ゆっくりとカードを引いてみてください。

1枚目:いまのお金の不安の原因
2枚目:自分の金運の癖や傾向
3枚目:お金の流れを整えるためのヒント

たとえ初心者であっても、カードの絵柄を見て感じたことを自由にメモするだけで十分です。
答え合わせをする必要はありません。
むしろ「そういえば、こういう部分が不安だったかも」と、自分の中の本音に気づくことこそが、一番の意味なのです。

まとめ:不安の正体を知ることで、希望が生まれる

お金にまつわる不安は、誰にでも起こりうる心の揺れです。
大切なのは、「不安にならないように」と抑え込むことではなく、
その不安にどんな思いが隠れているのかを、やさしく見つめることです。

タロットカードは、そんな繊細な心の声に光を当ててくれる、やさしい道具です。
怖がらず、無理せず、ただカードに気持ちをゆだねてみる。
それだけで、ほんの少し安心できることがあります。

あなたの心にふっと風が通り、お金に対する信頼が戻ってきますように。
今日という日が、あなたにとって少しでもやさしい時間となりますように。

タイトルとURLをコピーしました