タロット占いに興味はあるけれど、どう始めればいいのかわからない。
そんな方に向けて、このガイドでは「自分と向き合う」ためのタロットリーディングの基本を、やさしく丁寧にお伝えしていきます。
タロットは、未来を断定するためのものではありません。
今の自分の内側を見つめ、どのような流れに身を置いているのかを知り、
そして、より良い方向へ舵を切るための小さなコンパスです。
本書では、リーディングの前に大切な心構えから、
避けたい問いの例、より良い問いの立て方、
初心者向けのスプレッド、実践時のポイントまでを段階的に解説しています。
カードの意味を覚えるよりも大切なのは、
あなた自身の感覚を信じて、カードとの対話を重ねること。
それが、リーディングの深みや納得感を生み出していくのです。
どうぞ、自分のための静かな時間として、カードとのひとときを楽しんでみてください。
タロットは、きっとあなたのそばにやさしく寄り添ってくれるはずです。
1.タロットリーディングの前に大切なこと
2.避けたほうがよい質問の例
3.良い問いを立てるためのテンプレート
4.初心者向けスプレッド(展開法)と活用のコツ
タロットを始めたばかりの方にとって、「どのスプレッドを使えばいいの?」「何枚引けばいいの?」と迷うこともあるかもしれません。けれど、基本的な展開法さえ覚えてしまえば、日々の中で無理なくタロットと親しんでいけます。ここでは、初心者の方でも気軽に試せる代表的なスプレッドと、その活用のコツをご紹介します。
一枚引き(ワンドローカード)
まず最もシンプルなのが「一枚引き」です。毎日の心の整理やちょっとした気づきを得たいときに、気軽に引ける方法です。
たとえば、朝起きたときに「今日の自分に必要なメッセージをください」と問いかけて引くことで、その日をより意識的に過ごすきっかけになります。また、ちょっとした迷いがあるときに「今、自分にとって大切なことは何か?」と問いかけるのも効果的です。
このとき大切なのは、引いたカードをただ「いい・悪い」で判断しないことです。絵柄に目を向けて、人物の視線や持っている道具、背景にある風景や色合いに注目してみてください。何かひとつでも「気になる」要素があれば、そこに今の自分に響くメッセージが隠れていることが多いものです。
カードが逆位置で出た場合も、「うまくいかない」というだけでなく、「どうすれば流れを整えられるか」という視点で読むと、前向きなヒントが得られます。
三枚引き(過去・現在・未来)
少し掘り下げたいテーマがある場合には、三枚引きがぴったりです。カードの位置と意味は次のようになります。
左は過去。今の状況に影響を与えてきた背景や出来事を表します。
中央は現在。今まさにあなたが置かれている状況や気持ちを映し出します。
右は未来。このままの流れで進んだ場合に、どうなっていくのかを示すカードです。
たとえば、「この恋愛はどうなっていく?」「今の仕事を続けていていいのか?」といったテーマに対して、三枚引きを使うことで、流れの変化や課題が見えやすくなります。
ここで意識したいのは、過去から現在、未来へとどんな変化が起きているかを丁寧に感じ取ることです。未来のカードは“確定された結末”ではなく、あくまで今の延長線上にある流れのひとつです。もし望ましくない内容が出たとしても、アドバイスカードを追加で引くことで「どう変えていけるか」のヒントが得られます。
その都度、カードに問いかけながら進めることで、自分自身との対話が深まっていきます。
ヘキサグラム(7枚)
もう少し深くテーマを掘り下げたいと感じたときは、7枚のカードを使った「ヘキサグラム・スプレッド」がおすすめです。少し慣れてきた方向けですが、意味の広がりがある展開法です。
このスプレッドでは、それぞれのカードが異なる位置で重要な意味を持ちます。
1枚目は、今のあなた自身の状態や立ち位置。
2枚目は、無意識や背景にある見えにくい要素。
3枚目は、意識している課題や表面に出ている問題。
4枚目は、これまでの経験や過去の影響。
5枚目は、近い将来に訪れそうな出来事や変化。
6枚目は、問題に対してのあなたのスタンスや内面の姿勢。
7枚目は、最終的な流れや、今得るべきアドバイスです。
このスプレッドは、人間関係のもつれ、仕事の進路、自分の方向性など、複雑なテーマを扱いたいときに向いています。
読み解くときには、一枚一枚を単独で見るのではなく、全体の関係性を意識することが大切です。たとえば、過去の影響と現在の課題がどうつながっているのか、また未来のカードと最終カードの流れは一致しているかなどを見ていくと、ひとつの物語のように展開が読み取れるようになります。
最初は難しく感じるかもしれませんが、何度か使ってみることで、自分の思考や感情とカードとの関係性が自然と見えてくるようになります。
ケルト十字スプレッド(Celtic Cross)
もっとも有名で定番の展開法です。恋愛、仕事、人生の選択など、複雑で多層的なテーマに対して多角的に見ていくことができます。
全部で10枚のカードを使用し、以下のような配置になります。
-
現在の状況
-
その問題に対する障害や影響
-
顕在意識(自分が自覚している思い)
-
潜在意識(気づいていない深層の思い)
-
過去の影響
-
近い未来
-
自分の立場
-
周囲の環境・他者の影響
-
願望や恐れ
-
最終結果(またはこのままの流れ)
このスプレッドは、質問に対する「背景」や「心の状態」、さらには「環境からの影響」まで丁寧に読み解くことができるので、じっくりと内省したいときや人生の大きな選択に立っているときに適しています。
ホースシュー・スプレッド(馬蹄形展開)
7枚のカードをU字型に並べる展開法で、流れの中での変化や選択肢を見るのに適しています。
-
過去
-
現在
-
未来
-
アドバイス
-
周囲の状況
-
障害や課題
-
最終的な展開
このスプレッドは、問題の流れや展開を時系列で見るだけでなく、途中でどう立ち回ればよいかのヒントも得やすい構造になっています。変化の多い状況や、人間関係の動きを把握したいときに特に役立ちます。
ラバーズ・スプレッド(恋愛特化型)
恋愛関係のリーディングに特化した展開法です。相手との心の距離感や、関係性のバランスを見たいときに活用できます。
-
あなたの気持ち
-
相手の気持ち
-
現在の関係性
-
課題や障害
-
今後の可能性
シンプルですが、恋愛の本質的な部分に気づかせてくれる構成になっています。「相手の気持ち」を知りたいと思うときこそ、「自分はどうしたいのか」「どんな愛の形を望んでいるのか」を明確にしていくことが大切です。
チャクラ・スプレッド
7枚のカードを使って、各チャクラ(エネルギーの中心)に対応させ、自分の内的なバランスやブロックを見ていくスプレッドです。
-
第一チャクラ(生存・安心感)
-
第二チャクラ(感情・創造性)
-
第三チャクラ(意志・自己価値)
-
第四チャクラ(愛・共感)
-
第五チャクラ(表現・真実)
-
第六チャクラ(直感・洞察)
-
第七チャクラ(霊性・宇宙とのつながり)
内面的なテーマに深く向き合いたいとき、自分自身の整い具合を知りたいときに適しています。スピリチュアルなリーディングや、心と体の調整にも役立ちます。
自分に合ったスタイルで楽しむことが大切
どのスプレッドを使うかは、テーマやそのときの気分によって自由に選んで大丈夫です。最初は一枚引きから始めて、慣れてきたら三枚引きやヘキサグラムに進むという流れもおすすめです。
何よりも大切なのは、「正しく読むこと」ではなく、「自分の気づきを深めること」。
カードと向き合う時間は、自分の心の声を聴くための優しいひとときです。
日々の暮らしの中で、タロットを自分との対話のパートナーとして取り入れていくことで、少しずつ自分を信じられるようになっていきます。焦らず、ゆっくり、自分に合ったペースで楽しんでみてください。
5.実践のリーディングで心がけたいこと
タロットカードを読むとき、大切なのは「当たった」「外れた」という結果だけにとらわれないことです。
タロットは未来を予言するためのものというよりも、いまの自分の心の状態や、目の前の状況の中にある流れや気づきを映し出してくれる鏡のような存在です。カードを通して見えてくるのは、まだ形になっていない「可能性」や、心の奥にある「本音」かもしれません。
ですので、実際のリーディングの中では「このカードはどういう意味ですか?」と一義的に答えを求めるよりも、「この絵を見て、自分は何を感じたか」「なぜ今このカードが出たのか」を丁寧に受け止めてみてください。
読み方のコツとして意識しておきたいのは、カードを一枚一枚「物語」として読むことです。その場面が、今の自分や相談者にとってどんな意味を持っているのかを考えながら、ゆっくりと向き合っていくと、言葉にならなかった思いや背景が自然と浮かび上がってくることがあります。
たとえば、人物カードの表情がどこか寂しげに見えるとしたら、そこに「自分の内側の孤独」が投影されている可能性もあります。剣を握る手が力強く描かれていれば、「意思を持つことの大切さ」を伝えているのかもしれません。
タロットは、単に「意味を暗記して当てるもの」ではなく、感じたことを自分の言葉で少しずつ言語化していく過程がとても大切です。辞書的な意味だけに頼るのではなく、自分の感覚や直感も信じてみてください。
そして、最も大切なのは、カードの結果に対して「どう納得できるか」ということです。未来に正解を求めてしまうと、当たったかどうかで一喜一憂してしまいますが、タロットの本質は「いまこの瞬間、どう生きるか」を照らしてくれることにあります。
カードが示すメッセージが、自分自身の本心や奥底の願いと重なったとき、そこに本当の意味での「答え」が見えてくるのです。焦らず、比べず、自分のペースで読み解いていくことを大切にしてください。そうすることで、タロットとの対話はより深く、あたたかく、日常に根づいたものになっていくでしょう。
